お気に入りの道具
久しくつぶやいていないtwitterからお知らせメールが来ました。
なんだろう?って思って見たら、
昔のつぶやきに「いいね!」がついた、とのこと。

製造元の「木屋」さんがつけてくれてました!
つぶやいたのは、2012年のこと……
何年も経ってるのですっかり忘れてました。
そうそう、このハサミ、宝物なんです。
なんでもそうだけど、
道具ーことさら仕事に使うものに関しては、
すごく思い入れがあって、
ほんとに人に触らせたくないくらい大事にしています。
お気に入りの筆とか、ピンセットとかも、
どんなに頼まれたって絶対に貸したくない ^_^;
道具=自分の手
なのです。
さて、ハサミの件です。
これ、ビックリするくらい心地の良い切れ味なんです!
握った感じもしっくりくる。
重さもちょうどよくて、うまいバランスで手と刃先が動くのです。
まさに自分の手になってくれる。
初めて紙を切った瞬間、「…!!」って思いました。
すごい!
今までに感じたことのない、ハサミとの一体感。
このハサミ無しではこれから仕事ができない、とまで思いました。
大げさに聞こえるかもしれないけど、笑
マジです。
機能として申し分ないだけでなく、
デザインもとっても好きなんです。
シンプルで美しい。
もう20年以上愛用していますが、
切れ味はまったく衰えていません。
素晴らしい道具です。
【立澤あさみの本】←クリックすると一覧が見られます
なんだろう?って思って見たら、
昔のつぶやきに「いいね!」がついた、とのこと。

製造元の「木屋」さんがつけてくれてました!
つぶやいたのは、2012年のこと……
何年も経ってるのですっかり忘れてました。
そうそう、このハサミ、宝物なんです。
なんでもそうだけど、
道具ーことさら仕事に使うものに関しては、
すごく思い入れがあって、
ほんとに人に触らせたくないくらい大事にしています。
お気に入りの筆とか、ピンセットとかも、
どんなに頼まれたって絶対に貸したくない ^_^;
道具=自分の手
なのです。
さて、ハサミの件です。
これ、ビックリするくらい心地の良い切れ味なんです!
握った感じもしっくりくる。
重さもちょうどよくて、うまいバランスで手と刃先が動くのです。
まさに自分の手になってくれる。
初めて紙を切った瞬間、「…!!」って思いました。
すごい!
今までに感じたことのない、ハサミとの一体感。
このハサミ無しではこれから仕事ができない、とまで思いました。
大げさに聞こえるかもしれないけど、笑
マジです。
機能として申し分ないだけでなく、
デザインもとっても好きなんです。
シンプルで美しい。
もう20年以上愛用していますが、
切れ味はまったく衰えていません。
素晴らしい道具です。
【立澤あさみの本】←クリックすると一覧が見られます
スポンサーサイト
消しゴムはんこ
消しゴムはんこ用の消しゴムは、
普通の消しゴムに比べてとっても彫りやすく作られています。
私が愛用しているのは、株式会社シードさんの消しゴム♪
その「シード」さんの展示会で出品させていただいたのが、
この作品です。だいぶ前ですが、、、^▽^;;

「ありがとう」をテーマに作品を作ってください、とのご依頼。
THANKS のアルファベットを頭文字にとって、
それぞれに私の愛すべきモノたちを描きました。
今日・こころ・りんご・自然・こども・笑顔
うまいことTHANKSにはまった!
まさしくこの全てに「ありがとう」と思えるからです。
ところで りんご は、なぜ「ありがとう」?
かと申しますと…
これは、私にとって故郷の象徴だからなんです。
信州です。
私は信州で生まれ、信州に育てられました。
ちなみに、
子供のころの私のあだ名は「りんごちゃん」でした^_^
(ほっぺが真っ赤っかだったから…笑)

【立澤あさみの本】←クリックすると一覧が見られます
普通の消しゴムに比べてとっても彫りやすく作られています。
私が愛用しているのは、株式会社シードさんの消しゴム♪
その「シード」さんの展示会で出品させていただいたのが、
この作品です。だいぶ前ですが、、、^▽^;;

「ありがとう」をテーマに作品を作ってください、とのご依頼。
THANKS のアルファベットを頭文字にとって、
それぞれに私の愛すべきモノたちを描きました。
今日・こころ・りんご・自然・こども・笑顔
うまいことTHANKSにはまった!
まさしくこの全てに「ありがとう」と思えるからです。
ところで りんご は、なぜ「ありがとう」?
かと申しますと…
これは、私にとって故郷の象徴だからなんです。
信州です。
私は信州で生まれ、信州に育てられました。
ちなみに、
子供のころの私のあだ名は「りんごちゃん」でした^_^
(ほっぺが真っ赤っかだったから…笑)

【立澤あさみの本】←クリックすると一覧が見られます